たくさんの人数で集まるなら、お店で飲むよりも外でアウトドアパーティをした方がとても安上がりですし、長い時間を楽しめます。
アウトドアの良いところは、買出しやセッティングといった準備段階から盛り上がれるところです。
大人がきちんと見ていれば小さな子供がいても平気ですし、場所を選べば年配の方だって参加していただけます。
我が家の場合は、子供が生まれてからの方がアウトドア率が高くなりました。
簡単なお弁当と飲み物、お菓子、日よけテント(3000円弱くらいで購入)を車に積んで、近場の川や湖へ行くパターンがほとんどです。
よく行くところは駐車料金もかからないので、現地での支出はほぼゼロ。
お弁当や飲み物、お菓子も家にあるものを持っていくことが多いので、とっても安い娯楽ですね^^
川で魚のつかみ取りをさせてもらえるところへも毎年夏に行くのですが、そちらの施設料も一人当たり1000円もしないのに丸一日中を楽しむことができます。
他には、私の夫と義兄が釣り好きなので、二人で連れだって出かけた時には、実家の庭でバーベキューをすることも多いです。
釣ったばかりの魚と買って来たお肉、母の家庭菜園の野菜が中心です。
いつも男性陣がほとんどの準備をしてくれるのですが、焼きながら飲むビールは最高なんだそうですよ^^
大勢で集まる場合も、食材は各自が家にあるものを持ち込めばその分が節約になります。
アウトドアと言ってもバーベキューということにこだわらず、鉄板や網の上で簡単に調理できる料理(焼きそば、お好み焼きなど)でも良いと思います。
炭火ではなく、もしコンロタイプの機材があれば、パスタだってスープだって何だってできますしね(^-^)
ビール等のドリンク類も、スーパーや酒屋さんで安く買ってこれば、お店で飲むよりも随分と安いです。
アウトドアグッズはホームセンターで意外と安くからありますので、一度揃えておけば何度も使えますし、どこででも楽しむことができます。
キャンプ用品までいくと多少は値が張るかもしれませんが、バーベキューセットなら1万円以内で一通りの物を揃えることができますので、1回のアウトドアパーティで元は取れるんじゃないかな?
炭や網も数百円くらいで購入できますし、消耗品も意外と安いんです。
川や海や湖といった定番スポットでなくても、誰かの家の庭や駐車場でも手軽に楽しむことができますし、アウトドアはとても気軽に楽しめる節約的な娯楽だと思います。