ビール大好き、焼酎も大好き♪な、酒飲みの同居人の為に果実酒作りに挑戦してみました。
節約の為にも材料は実家で取れる果実限定です(^-^)
いろいろ調べてみると、果実酒の種類の多さに驚きました。
それまでは、梅酒、かりん酒、びわ酒くらいしか知らなかったんです。
でも、夏みかん酒、すいか酒、イチゴ酒、りんご酒なんてのも家庭で漬けることができるんですねぇ。
我が同居人は、ビールは一気にいくらでも飲むのです。
でも不思議なことに、焼酎はチビチビとコップ2杯くらいで終わり。
ってことは、晩酌をビールから果実酒に変えると、これはかなりの酒代の節約になりそうです。 うっしし(笑)

■ びわ酒 ■
材料・・・ ホワイトリカー 1.8リットル
びわ 1kg 氷砂糖 200g レモン 2個
材料費は約1200円です。
■ 作り方 ■
・レモンは皮を剥いて輪切りにする (白いところを取っておかないと苦味が出てくるそうです)
・材料を容器に入れて漬け、直射日光の当たらないところで保管します。 2ヶ月後にレモンだけ取り除く。
・飲み頃は1年後。 レモンを入れない場合は氷砂糖の量は半分に減らしてもOKのようです。 レモン無しなら1000円程で作れてしまいます。

■ イチジク酒 ■
材料・・・ ホワイトリカー 1.8リットル イチジク 1kg (10個分くらい)
材料費は約1000円です。
■ 作り方 ■
・イチジクは洗って皮付きのままホワイトリカーに漬ける。
・2ヶ月後から飲めます。
・酒が朱色に染まるのはイチジクの皮の色で、一晩で色付きます レモンで酸味をプラスする場合は、氷砂糖を足すと良いそうです。

■ 柿酒 ■
材料・・・ ホワイトリカー 0.9リットル 柿 0.5kg (柿5個くらい)
材料費は約500円です。
■ 作り方 ■
・柿は皮や種はそのままで、ヘタだけを取って4つ切りにして漬けます。
・2ヶ月くらいで飲めるそう。 ワタシは今回はホワイトリカー半分の量で作りました。 本来は材料は上記の倍の量です。

■ キウイ酒 ■
材料・・・ ホワイトリカー 0.9リットル キウイ 0.5kg (キウイ8個くらい)
材料費は約500円です。
■ 作り方 ■
・キウイは硬めのものを用意
・皮を剥いて、大きめの輪切りにして漬けます
・2ヶ月くらいで飲めるらしいのですが、実の柔らかい物の場合は濁りが激しそうなので、こしてから。
ワタシは今回はホワイトリカー半分の量で作りました。 本来は材料は上記の倍の量です。 ホワイトリカーを注いだ瞬間に、白く濁りました。

■ りんご酒 ■
材料・・・ ホワイトリカー 1.8リットル りんご 1kg (りんご3個くらい)
■ 作り方 ■
・りんごは皮のまま8等分くらいに切っておきます。
・1ヶ月くらいで飲めるらしいのですが、熟成させて美味しくいただくにはもう数ヶ月漬けておく方が良いそうです。 レモン2、3個を一緒に漬けておく場合、レモンは2ヶ月で取り出すように。