美容セミナーに行ってきました2

2005.11、前回のマキアージュのメイキャップセミナーに続いて、資生堂の美容セミナーに行って来ましたっ。

今回のセミナーはエイジングケアセミナーってことで、対象年齢はちょっと上。

三十路なワタシとしては、 これは、行くっきゃないだろ! ってことで、受付開始される前からサイトをブックマークして狙ってました。

なぜかこのセミナーの募集はメールでの事前予告も募集開始のお知らせも無かったので、申し込み受付は余裕でできました(^-^)

実際にメールでお知らせされたのは、結構ギリギリになってから・・・

んー、なんでだろ?

今回も午前の部での参加。 でも電車の時間調整が上手く行ったので、駅から直行で資生堂ビルへ。

受付で名前を名乗るとベネフィークの紙袋をいただき、ビューティーアドバイザー(以下、BA)さんに席を案内していただきました。

8人掛けのテーブルに、鏡とケープ、ヘアクリップが各自に用意されてるのも前回と一緒。

でも、ベネフィークがメインの今回はテーブルのクロスも鏡もエンジ色です。

ちなみにBAさんのシャツの色も同じ色。

会場のディスプレイで使われてたハッピの色も同じ(^-^)

頂いた紙袋に入ってたのはこちら。↓↓ 資生堂からのお土産 テキストとコットン、クレンジングシート、パフ、メイクブラシのセットとサンプルの数々です。 ブラシセットはベネフィーク色(エンジ色)ですよー(*^-^*)

051105_1720

今回のメインであるリバイタルのシート状マスクとレチノール化粧水もコットン付きサンプルでいただきました。

αリポ酸のサプリメントもあります。 やっぱり太っ腹だわ、資生堂さん♪

開始時間になると、進行役のBAさんから軽くご挨拶があった程度で、各テーブルに担当BAさんが付いて実習開始。

前回同様、かなりキャリアのありそうなBAさんでホッとしたのもつかの間、うちのテーブルの平均年齢はさらに上って感じでした(>_<)

多分、40歳くらい? さすがエイジングケアセミナーって感じの貫禄が漂いまくりです。

担当さんの挨拶が終わって、さぁクレンジングしましょーとなった時、同じテーブルのおばさまのうちの一人がメイクを落とすのはイヤと、いきなりダダをこね始め・・・ ってか、ここに何しに来てんねんっ。

これにもさすがに貫禄あるBAさんでしたね。 かるーく、「せっかくですからぁ~」と説得。

おばさまもすぐに「分かりました」と応じられて場もまた和やかに(^-^)

クレンジングにはお土産のシートは使わず、目元と口元は部分用のクレンジングオイルをコットンに取って落とし、全体はベネフィークのクリームで。

敏感肌のワタシにはシートを使わなかったのはとても助かりました。

顔全体に馴染ませたクレンジングクリームは、ティッシュ2枚で拭き取りです。

この時にティッシュの持ち方(というか、手への巻き方)も教えていただき、また新しい技をゲットです!

そして、洗い流しの代わりに、アベンヌウォーターを染み込ませたコットンで拭き取りました。

アベンヌ愛好者としては、アベンヌウォーターのデカスプレーが出てくると何故か嬉しくなりますね(^-^)

そして、今回の目玉の一つ、リバイタルのレチノール化粧水をコットンで塗り塗り。

本来は2プッシュだけらしいんですが、せっかくなので4プッシュ分くらいを配っていただけました。

これ、プチプチしたのが化粧水に含まれてるんですが、肌に馴染ませると消えるんです。

とてもしっとりタイプでした。

その上からリバイタルのシートマスクを口元か目元の気になる方に1枚(効果を確認する為に半顔だけ)貼り、そのままの状態で10分ほどスクリーンを使ったお勉強会が開始。

通りで開始してすぐに講習が無かった訳ですねー。

参加者の全員が、片側の目元か口元にシート貼ってる姿って、すごい異様な光景(笑)

しかもこのシートは形状記憶するらしいんで、空気が入ったりしてシワが出来ると跡が付くとのこと・・・気になって鏡ばかり確認してしまいましたよ(T-T)

講習が終わるとシートを外し、1瓶が3万円!もするという高級クリームでリフトアップのマッサージ!

首からグィ~と持ち上げて、両手を使って徐々に顔を持ち上げてくんですが、これは私には完全に初めてだったので難しいぃ~。

でもさすがに同じテーブルのおばさま方は慣れていらっしゃるようで上手いこと上手いこと!

私のあまりにも手つきの悪さに、見兼ねたBAさんも 「○○さん、下手やわぁ(^-^)」 と個人レッスンをしていただきました。 お手数お掛けします(>_<)

この時におばさま方&BAさんから、「若くて良いわねー」とか「たるみなんて全然無いし」とか言われたんですが、この時ばかりは笑って誤魔化すしかありませんでした。

まさかもう三十路に入ってるだなんて言えない・・・童顔&小顔ですいませんっ

でも隠れタルミなんすよね、ワタシ・・・ 一体、みなさんは私のことをいくつくらいだと思ってくださってたんでしょうね? ちょっと気になります(^-^)

収れん化粧水を思い切りパッティングする時も、やはりおばさま方の手つきはすごかった・・・

良い音を立ててらっしゃいましたよ、みなさん。

このパッティング中にファンデの色をBAさんが選んで回ってくださいました。

乳液と化粧下地は肌質別に。

化粧下地だけで十分に顔が真っ白になってるおばさまも居られて、あー歳とともに白浮きしやすくなるってこういうのを言うのかぁと納得。←ん、なんか違う?

年上の方と一緒だと、いろんなことが勉強になりました。 良い経験でした。

ファンデは乾燥肌の方(ほぼ大半の人)はクリーム状のを。 ワタシともう一人はパウダーを。

クリームファンデって初めて見たんですが、すごい特殊メイク並の伸びなんですねー?!

BAさんが実演(同じテーブルの人をモデルにして)してる時、ちょっとビビりましたよ・・・

各パーツのメイキャップは、テーブル上に用意されたコスメで、各自が思い思いのものを使ってでした。

ワタシは今回もマキアージュで挑戦! というか、もう一つの方は見たことないのだったんで(THEOTYってシリーズ)・・・これって、おばさま 熟女向けのやつ?

この時に初めて知ったのは、年齢とともに唇の色は薄くなる?! まつ毛もどんどん少なくなる?!

未知なる世界です・・・ってか、いつまでも未知なままでいたい世界ですね(T-T)

今回のセミナーも本当に楽しかったです。

今まで使ったことがない化粧品もたくさん使えましたし、小技もいっぱい教えていただけました。

加齢による変化も実体験に基づいてお話を聞かせていただけたので、今後にすごく役立ちそうです。

BAさんもとてもフレンドリーで、笑うとこもいっぱいあり、またもや次も絶対に行くゾ!と心に誓いました(^-^)