2006年1月に新商品を発売された資生堂のマキアージュのメイキャップセミナーに行って来ました。
前2回のセミナーとはまた別の友人との参加。 しかも今回は午後からの予約が取れたので、ゆっくり出来るかと思いきや・・・ 10時半には駅前の某百貨店で買い物してました(笑)
セミナーは14時半からなのに・・・
今回のマキアージュのテーマカラーはパステルグリーン(黄緑?)みたいです
テーブル上に敷かれた布が鮮やかでした(^-^)

←このセミナーでいただいたのはこちら。
渡された瞬間、重い!と思ったら・・・ 関東で限定配布されたというBeauty Book、マキアージュのカタログ、Hakuのパンプレット。 冊子が満載でした。
口紅のサンプルはモチロン、新作のマキアージュ♪ ベネフィークの洗顔と化粧水、乳液、美白美容液Hakuのサンプル。 コットン、メイクブラシセット、パフ。 あと、実習でクレンジングシートを使用。
この日のテーブルは結構平均年齢が高くて、なんだかとても静かでした(^-^)
気温の低い日だったからか、ドタキャン率が高かったみたいで、70名の定員のハズが、その半分くらいしか席が埋まってなかったです。
楽しいセミナーなのに勿体無いなぁ~
マキアージュの新ラインナップのコンセプトの説明がさらっとあってから実習開始!
この日の担当BAさんは結構良いお歳な感じ・・・でも、雰囲気は若い方でした
ポイントメイクのクレンジングは、ジェルを染みこませたコットンで。
全体はお土産袋に入ってたクレンジングシートで。
前にシートでメイクオフして顔に赤みが出てしまったんで、できるだけ力を入れず優しく優しく・・・
メイクを落とした後は、ベネフィークの化粧水と乳液、美白美容液、収れん化粧水で肌を整えます。
この時の収れん化粧水では、「頑張って音を立てて!」とパッティングの音をBAさんから求められました(笑)
美白美容液は、まずは一番気になる部位にギューと押し込んでから。 そして、全体に馴染ませる馴染ませる。
化粧下地は乾燥、オイリー、混合肌用の3種類から。
下地を馴染ませてる時にBAさんが順にファンデの色を確認してくれました。
ワタシは今回もベージュオークル10でした。 肌トーンがキープできてて良かったです(^-^)
ファンデはリキッドを使用したんですが、BAさんの説明では半顔にパール1粒分と言われたんですが、実際にはそれで顔全体を使うのがちょうど良かったです。
粉おしろいは用意されてたパフの数が少なくて、ちょっと渋滞気味。
ポイントメイクは新作のマキアージュで。
アイカラーは一見すると前作のと同じに見えたんですが、よく見るとパール感がかなりUPしてました。 なので、使う順番とか場所が全然違って、ちょっと混乱(笑)
チークも塗る場所が微妙に違ってて、覚えるのが大変っ
友達と二人で確認しながら頑張りましたよ。
一通りにメイクが完成して、ふと他の方を見ると、スッピンで来ておられた地味めのお姉さんの濃すぎるメイクにビビリました・・・
チークが、チーク!って感じでくっきり、オイオイ
ワタシはと言えば、今回は初めて黒以外のマスカラに挑戦してみました。
でも、マキアージュのマスカラはBRもBLも黒に近い色なので、とても自然でした。
目力を付けてみようかと、アイライナーをちょっとしっかりめに入れてみたり、チークもいつもよりも濃いめに入れてみたり・・・
BAさんや友人に確認してもらいながら、挑戦してみたかった、あとちょっとのメイクができて良かったです。
これを普段のメイクに生かせると良いのですが・・・