私がネットオークションにハマったのは、単純に不要品がお金になるから、だけではありません。
お金になるのはフリーマーケットも同じです。
オークションがフリマと違う最大のポイントは、最初に提示した価格が最低価格になることです。
この価格以上のいくらまで出せますか?というのがオークション。
逆にフリマは提示価格は希望価格であって、それ以下でのやり取りしかなりません。
出品の仕方やちょっとしたタイミングで大幅に値が上がったり下がったり、まさにギャンブル(^-^)
また、取引する相手も、安さ重視のフリマとは異なり、よりこだわりを持った人が多いのも特徴です。
コレクターやマニアも多いでしょうし、値段よりも質を追求する人が相手になるのもとても面白いです。
取引しなくても閲覧しているだけでもオークションは楽しくて仕方ありません。
え?こんなのが売れるの?というような出品物もありますし、懸賞品のサンプルなんていう、そこまで売るか?というような物が出てることもあります。
人がやり取りしている様を観察するのもとても興味深いですし、ウォッチしてるだけでも十分に楽しめるんです。
モチロン、自分自身が出品している商品のラスト数分前の競り合いを見学するのが一番ドキドキします(^-^)
もうちょっと上がってぇ~と心の中で叫びながら見守る時もありますし、タダで入手したチケットがプレミアが付いて十数万円で取引されてたりしたら、これ以上値段が上がると逆に不安になるぅ・・・という時もあります。
加えて、24時間いつでもどこでも参加できるという利点もありますし、取引相手と直接に顔を合わす訳ではないという匿名性が気楽だということもあります。
あらゆる危険の可能性があることは否定できませんが、それでもハマってしまうのがネットオークションです(^-^)
以下は、ネットオークションを始めるのに、必要な物です。 出品物によってはもっと用意しといた方が良いものはありますが、とりあえずこれだけはって物です。
ネット出来る環境 | 当たり前ですが・・・ってか、このサイト見て貰えてる時点でクリアっすよね(^-^) |
デジカメまたはカメラ付携帯電話 | 商品の画像が無いと売れないものも多いので 細部写真も必要な場合もあるので、接写モードがあればなお良し! |
プチプチ | 梱包用に。正式名称はエアパッキン 梱包が丁寧な出品者は良い印象を与えます |
専用箱 | 電化製品であれば、購入時に入っていた箱はあった方がいい。 なければ手ごろな大きさの箱 |
定型外用封筒 | 割れ物以外で小さな物用に 人によっては使用済み封筒をリサイクルして使ってる方もおられますね |
切手 | 商品発送にも使えますし、単価の低い落札品の支払いにも商品券や図書カード等と同様に使えることもあります。(出品者にもよる) |
送り状 | あらかじめに宅急便やゆうパックの送り状は多めに貰っておくと便利です。 |